Search Inside

最高の人生を求めて

【読書】神・時間術

結論

睡眠は1日6時間を確保することが、脳の最高のパフォーマンスを引き出す

 

セロトニンについて

セロトニンとは、脳から分泌される幸せホルモンのこと。

セロトニンを分泌する3つの方法】

①日光を浴びる

日光を浴びることは、1日の身体のリズムを整える働きを司っている。

②運動をする

リズム運動が大事。(5~10分散歩)

疲れすぎないことが大事。

③咀嚼をする

よく噛んで食べること。

 

15.45.90の法則

脳の集中できる時間は「15分、45分、90分」

あると言われている。

実践すること

①ストップウォッチを活用して、時間を計る

→この時、タイマー設定はしないこと。可視化することが集中力を高める。

②集中力の流れに乗ること

→無理に90分以上したり、決めた時間以上の仕事をするとかえって集中力を下げてしまう。

 

朝シャワーの効果

朝は、副交感神経(セロトニンがゼロに近い状態)が優位になっている。

(ボーっとする状態にあること。)

それを、交感神経(昼の神経、活力がある状態)に切り替えるのが朝シャワー

 

5分の朝シャワーの中で、今日1日の設計を考え、やる気が上がったタイミングで

すぐに仕事に取り組むことができる!

 

習慣化にする。

 

寝る前の15分が鍵

①記憶を定着させすい

→ポジティブなことを考える。SNSに今日あった良いことを投稿する。

自分がインプットしたいことを取り組む。(夢リスト、読書)

→脳が1日を「楽しかった」と認識して眠る。

→記憶の定着が「楽しかった」となる。

 

約束の30分前行動をする

①15分×2回の集中タイムが捻出できる。

→ケツかっちん仕事術になる。

→大事なアポイントや自分のセットアップ、整理に繋がり、いい仕事ができる

②焦ることが無くなる

→友人が早くついても、30分前に来ているのなら調整しやすい

→リスケになったとしても、作業に切り替えることができる

③友人の遅刻が無くなる

→自分が早めの行動をすることによって、誠意が伝わり

友人も遅れてくることが無くなる

【読書】年収一億円になる人の習慣 山下誠司

結論

年収一億円の習慣を身に着ければ、年収一億円に到達することは可能

 

習慣の力強さ

「能力」の差は小さい

「努力」の差は大きい

「継続」の差はとても大きい

「習慣」の差が一番大きい

 

10年計画を立ててシンプルに行動する

目標を書くときは、数値化することが大事。

年齢、年収、売上、スタッフ数、店舗数、輩出する経営者の数などから算出する

 

年収1600万円以上の人は早起き型

早起きすると、徳がありすぎること!

自分自身の自信になる。日中仕事をするときと4倍もパフォーマンスが高い。

重要な仕事を朝一で完了させることにより、その日が充実して過ごせる。

目的意識が明確になる。(朝早く起きて何をするか)

 

年収一億円以上の人は煙草を吸わない

タバコ1箱500円を1日1箱を40年吸い続けた場合

500×30×365=720万円もかけることになる。

自分の身体に害をもたらしてメリットがないこと

時間のムダ、清掃をする人の時間も奪っている

自分の成長の時間も奪っている

 

99℃と100℃の大きな違い

99℃までは「液体」100℃は「気体」

気体になるということは空へ飛んでいけるということ!=成果

その地点まで行くのに諦めてしまう人が多い。

夜明け前が一番暗いと同じように、退路を断ってやると決めることが大事。

そのためには捨てることが大事

 

今後どうするか

・10年後までの目標設定を立てる

・物欲を明確にすること

・朝早起きの習慣を作るために、寝る前に水を沢山飲み、朝トイレに行きたくなる状態で起きること

 

2021/2/12 19:00-20:00

 

【読書】BE STRONG 心が強い人のシンプルな法則 権藤 優希

結論

心が折れた経験 × 乗り越えた経験 = 強いメンタル

強靭なメンタルは存在しない

折れることがいけないのではなく、折れた後の回復のスピードが大事であること

心が折れやすい人・折れにくい人がいる

◎折れやすい人

  1. 完璧主義
  2. 気分感情が激しい
  3. 視野が狭い
  4. どうみられるのか気になる
  5. 思い込みが激しい

◎折れにくい人

  1. 改善策を知っている
  2. 解釈がうまい
  3. 仲間がいる
  4. 受け取らない
  5. コツコツ型である

ネガティブに共通している事

暇であること。一人で考える時間が多いほど人はネガティブになるもの。

ネガティブになることが悪いことではないが、どのように対策するかが大事。

セルフコントロールすること

  1. 気持ちを完了させるチャイムを鳴らす
  2. 読書をして、いい言葉を食べる
  3. スキップをする
  4. 泣いたり、笑ったり人間らしく過ごす

親孝行のステップ

  1. 親を安心させる
  2. 親にプレゼントできる
  3. 親が自慢できる
  4. 親に影響を与える

今後どうするか?

  1. 毎朝20分今日の1日をどのように過ごすか、理想の自分を紙に書きだす。
  2. 暇になった時にやることリストを作成する。

 

2021/1/22 11:00~12:00

【読書】金持ち父さん貧乏父さん ロバートキヨサキ

結論

自分の頭に投資して、資産の獲得の仕方を学ぶこと

 

金持ち父さん、貧乏父さん

・金持ち父さん

自分の頭を使って、どうやったら稼げるか?という思考を持つ

自分のビジネス、資産を持っている

ファイナンシャルインテリジェンスが大事と伝えている

(お金について学ぶ必要があるということ)

持ち家を負債と考える

 

・貧乏父さん

高い教育を受けて、給与・福利厚生がしっかりした会社に勤めることが大切という価値観を持つ

持ち家を資産と考える

 

ラットレースとは

収入が増えるに対して、支出も増えること。

歳を取れば収入も上がるが、その分支出が増えることで、生涯お金持ちにはならない。

借金やローンの為に働く必要がある状態。

 

例) 結婚する、家を建てる、買う、子供が産まれる、車を買う など

 

金持ちは資産を買う

貧乏人の家計は支出ばかり

中流の人間は資産と思って負債を買う

 

ラットレースを抜け出すためには

本当の資産を作ること。

  1. 自分がその場にいなくても収入を生み出せるシステム
  2. 債券
  3. 収入を生む不動産
  4. 手形、借用証書
  5. 音楽、書籍などの著作権特許権
  6. その他、価値のあるもの、収入を生み出すもの、市場価値のあるもの

支出を減らすこと

 

学ぼうとする人が少ない理由

・労働対価収入の方がだから

→会社に対し、自身の時間と労働力を捧げることで収入が得られる報酬

 

一方、ラットレースを抜け出すためにはファイナンシャルインテリジェンスが必要。

※ファイナンシャルインテリジェンスとは

  1. 会計力・・・お金に関する読み書き能力。数字を読む力。
  2. 投資力・・・お金がお金を作り出す科学。
  3. 市場の理解力・・・市場が需要と供給で成り立つことを理解している。
  4. 法律力・・・会計や会社。国や自治体に関する法律力をつける。

これからの四つの柱について学べば資産を作ることは簡単。

ただし、これらを学ぶことは簡単ではないし、努力が必要であること。

 

・一生懸命働いて50%の税金を支払い、残りを貯蓄する。貯金には50%の利息がつくがそれにも税金がかかる。

・ファイナンシャルインテリジェンスを高めることに努め、頭脳と資産の力を利用する。

変化が急速な今の時代、どちらを選択したいか?

 

教えよ、さらば与えられん

まず、何かが足りないと思ったら、自ら与えること。

笑顔、感謝、愛情、お金、友情など。

これは、見返りを求めず、純粋な心で与えることが大事。

何かを求めて与えると、違った形で返ってきたり、何も返ってこない。

 

今後どうするか?

・自分自身の頭脳にお金を投資する。

→読書を月刊3冊読む

→土日に、ラットレースを抜けるための努力を継続する。

 

・与える精神を大事にする

→感謝、愛情表現を大事にする。

f:id:sakurayuk:20210112155243j:plain

2021/1/12 12:00-13:30 

 

【読書】生き方 ~人間として一番大切なこと~ 稲盛和夫

結論

謙虚に生きること。

 

人生・仕事の結果(方程式)

考え方×熱量×能力=成果

この方程式て一番大事であることが「考え方」の部分

マイナス~プラスまであるということ。

3つを乗率して始めて成果になる。

 

目標達成のために必要なこと

・寝ても、覚めても強烈に思い続ける事が大切

「狂」が付くほど強く思い、実現を信じて、努力を重ねていくこと。

 

リーダーは才よりも徳が求められる

・リーダーになるためには、才能よりもその人の人格が重要であること。

人格とは⇒その人の生きる姿勢「倫理観・哲学・思想」⇒考え方(方程式)

 

心を磨くための方法

・六つの精神を大切にする

  1. 誰にも負けない努力をする。それを継続する。
  2. 謙虚な心を持つ。
  3. 反省のある日々を送る。
  4. 生きている事に感謝をする。
  5. 善を行い、他を利する。思いやりのある行動。
  6. 感性的な悩みをしない。

この中で感銘を受けたことは、1と6だ。

特に6では感情的になって物事の進み具合が変わることがある。感情はつきものだから

当然だと思うが、言っても仕方の無いことをくよくよしない。そのためにも全身全霊をかけて、後悔しないくらいに取り組む事が大切だと感じた。

 

今後どうするか?

・目標に対して「狂」が付くほど強く思って実現すると自らを信じること。

それを描けるための努力をすること。

・日々、内省すること。

f:id:sakurayuk:20210111232049j:plain

2021/1/11 21:00~22:30

【読書】生き方 ~人間として一番大切なこと~ 稲盛和夫

結論

謙虚に生きること。

 

人生・仕事の結果(方程式)

考え方×熱量×能力=成果

この方程式て一番大事であることが「考え方」の部分

マイナス~プラスまであるということ。

3つを乗率して始めて成果になる。

 

目標達成のために必要なこと

・寝ても、覚めても強烈に思い続ける事が大切

「狂」が付くほど強く思い、実現を信じて、努力を重ねていくこと。

 

リーダーは才よりも徳が求められる

・リーダーになるためには、才能よりもその人の人格が重要であること。

人格とは⇒その人の生きる姿勢「倫理観・哲学・思想」⇒考え方(方程式)

 

心を磨くための方法

・六つの精神を大切にする

  1. 誰にも負けない努力をする。それを継続する。
  2. 謙虚な心を持つ。
  3. 反省のある日々を送る。
  4. 生きている事に感謝をする。
  5. 善を行い、他を利する。思いやりのある行動。
  6. 感性的な悩みをしない。

この中で感銘を受けたことは、1と6だ。

特に6では感情的になって物事の進み具合が変わることがある。感情はつきものだから

当然だと思うが、言っても仕方の無いことをくよくよしない。そのためにも全身全霊をかけて、後悔しないくらいに取り組む事が大切だと感じた。

 

今後どうするか?

・目標に対して「狂」が付くほど強く思って実現すると自らを信じること。

それを描けるための努力をすること。

・日々、内省すること。

f:id:sakurayuk:20210111232049j:plain

2021/1/11 21:00~22:30

【読書】「話すのが苦手、でも人に好かれたい」と思ったら読む本  権藤 優希

結論

無理にしゃべろうとしないこと。

雄弁は銀、沈黙は金

 

悩みは人間関係が9割であること

・しゃべらない時間のほうがコミュニケーションにおいて大事であるということ。

 聞く+質問+沈黙⇒相手の自己決断を引き出すこと!

 自分がどうしゃべるかではなく、相手がどう思うか?

・ネガティブをネガティブで捉えないこと

 

人付き合いで悩む人・悩まない人?

なんとかなる!ではなく、なんとかする、という意識が大事。

楽観的に捉える事も大事だが、どうしたら物事が前進するかを考えること。

 

話すのが苦手、だけど人から信頼されるシンプルな方法

・しゃべるではなく、聞く・質問すること

 →オウム返しする。わからないのに知ったふりをするより良い。

 オウム返しをすることによって話が展開する。

・とにかく相手の話をよく聞く。

・イエスエスチョン法

 →相手の会話に対して、共感し、それについてなぜ?と問う。

・事実を伝える

 →自分の見解は語らず、事実で会話をすること。

 

約束

・約束を守っているか?約束は力づけ。

・都合が悪くなっても自分で自分を変える努力はしているか?

 

怒りを捨てる

・怒りとは感情、叱るとは愛情。叱るより褒める。

 人前で怒りをあらわにしているということは、己の未熟さを堂々と周りに告知するに等しい。自分に自信と余裕がない証拠

・怒ると頭に血が上り、血圧が上がりストレスホルモンが分泌される

 

今後どうするか

・イエスエスチョンを使う

→相手の話を優先して聞くこと。自分自身が何を話すかではなく、相手がどう思うかを大切にすること

 

・無理にしゃべろうとしない

→沈黙があると、すぐに自分から話してしまうことが多い。相手が考えたり気持ちを整理していることもある。それは相手のためでもあること。

 

・真実の会話をする

→いい事を言うよりも、シンプルに事実を話す。それが自分自身の人間関係を作っていく上で楽になること。

 

・とにかく相手の話を聞く

 

「話すのが苦手、でも人に好かれたい」と思ったら読む本 | 権藤優希 |本 | 通販 | Amazon

2021/1/8  16:30~18:00